ハロウィン前にヘッド進行中!
10250156
10月も終わりに近づき、寒くなってまいりましたね・・・!
縫い作業中のファーのぬくもりに幸せを感じる季節です(*・∀・*)
さて、前回の記事で進んだところを鏡で確認。

なんか目の上が足りない気がするので、ウレタンを追加してみました。

盛ったり削ったりして、納得できる形ができたので
もう一匹は最初からその形をめざして盛り盛り。
完全リアルではなくキャラとして作るにあたって、私は表情にこだわる。
意志を感じるような目にしたい!
首のかたちを確認中。これは共通、獣頭用。

ちなみにこういう目だし帽的なモノ、着ぐるみのインナーとして需要あると思う。
きれいに作れるようになったらイベントに持って行ってみたいなー!

ハインの型取りを開始しました。目指せハロウィン・・・!
-------------------------------
記事の拍手、ありがとうございますー!
とてもモチベ上がります!
縫い作業中のファーのぬくもりに幸せを感じる季節です(*・∀・*)
さて、前回の記事で進んだところを鏡で確認。

なんか目の上が足りない気がするので、ウレタンを追加してみました。


盛ったり削ったりして、納得できる形ができたので
もう一匹は最初からその形をめざして盛り盛り。
完全リアルではなくキャラとして作るにあたって、私は表情にこだわる。
意志を感じるような目にしたい!
首のかたちを確認中。これは共通、獣頭用。

ちなみにこういう目だし帽的なモノ、着ぐるみのインナーとして需要あると思う。
きれいに作れるようになったらイベントに持って行ってみたいなー!


ハインの型取りを開始しました。目指せハロウィン・・・!
-------------------------------
記事の拍手、ありがとうございますー!
とてもモチベ上がります!
category: 製作日記
あご3つ
10140405
元気です、お久しぶりです言降です。
授業が始まってしまいました・・・!
と、いいつつ非常に楽しい時間を過ごせています・w・
下顎を作る
今回は石粉粘土のプルミエを使ってみました。
紙粘土のような柔らかさで、圧力を加えるときゅっとまとまるのが嬉しい!^∀^
乾燥後にやすりをかけることも可能です。
1.針金でアゴの形を形成
ヘッドベースの下顎に合わせて針金を曲げていきます。
立体的になる部分は粘土を節約したいので、スポンジ系のものを置いて盛って、あとで抜きます。

2.盛りつけ
別に作って置いた牙などを埋め込みつつ、資料を見て作ります。

3.色つけ
しっかり乾燥させたら、ヘッドベースに合わせてみて、大きければ削る等します。
色つけはアクリル絵の具を使用し、生命感を出すために汚してみました。
(水で薄めた灰色などを塗って、ティッシュで雑に拭き取ればいい感じに!)

というわけで3体分の下顎ができました。
今回はキャラのイメージにあわせてアゴを作ってみました。
こだわって製作しているぶん、時間がかかるのはお許しくだされ・・・!;w;


がんばってかっこ良く作るぞー!!
授業が始まってしまいました・・・!
と、いいつつ非常に楽しい時間を過ごせています・w・
下顎を作る
今回は石粉粘土のプルミエを使ってみました。
紙粘土のような柔らかさで、圧力を加えるときゅっとまとまるのが嬉しい!^∀^
乾燥後にやすりをかけることも可能です。
1.針金でアゴの形を形成
ヘッドベースの下顎に合わせて針金を曲げていきます。
立体的になる部分は粘土を節約したいので、スポンジ系のものを置いて盛って、あとで抜きます。

2.盛りつけ
別に作って置いた牙などを埋め込みつつ、資料を見て作ります。

3.色つけ
しっかり乾燥させたら、ヘッドベースに合わせてみて、大きければ削る等します。
色つけはアクリル絵の具を使用し、生命感を出すために汚してみました。
(水で薄めた灰色などを塗って、ティッシュで雑に拭き取ればいい感じに!)

というわけで3体分の下顎ができました。
今回はキャラのイメージにあわせてアゴを作ってみました。
こだわって製作しているぶん、時間がかかるのはお許しくだされ・・・!;w;



がんばってかっこ良く作るぞー!!
category: 製作日記
| h o m e |