型紙で作ってみた
12190130
前回記事で書いた、ヘッド型紙の一部を使って狐面みたいなものを作ってみました。

自分の髪を出したかった
製作中の撮影を忘れるほど一気に作ってしまいました。
鉢底ネットにウレタンで肉付けです。


模様はバリカンでそこだけ剃って、フェルトを貼りつけています。
12/20 完成しました

細い黒いゴムが中についているので装着できるようになりました。
↓追記 拍手お返事

自分の髪を出したかった
製作中の撮影を忘れるほど一気に作ってしまいました。
鉢底ネットにウレタンで肉付けです。





模様はバリカンでそこだけ剃って、フェルトを貼りつけています。
12/20 完成しました


細い黒いゴムが中についているので装着できるようになりました。
↓追記 拍手お返事
category: 製作日記
型紙を作ってみた
12160008
ロオは牙・鼻・舌を紙粘土で作って乾燥中…。
(Van Dyke'sのカタログ見ながら作りました)

乾いたら色塗って、透明なマニキュア塗ってくっつけます。
その間に型紙を作っての成形に挑戦。
頭の土台に新聞紙などをガムテームでどんどんくっつけて頭を作り、
それにビニール袋をかぶせてガムテープでぐるぐる巻きにして切り開くと型紙の完成。

半身です。
そして鉢底ネットに写して切って、貼り合わせて…

こうなりました。
写ってないけど下あごもあります。

目の周りを紙粘土で盛ったもの。
目の周りを立体づけた状態で型紙を作ろうとしたらうまくいかなくて
二回も作り直すことになりました…。
ある程度シンプルな形がいいかも。
いろいろと方法を試すのは楽しいです。
でもブツが増えたので作業スペースが狭くなってしまいました(笑)
(Van Dyke'sのカタログ見ながら作りました)

乾いたら色塗って、透明なマニキュア塗ってくっつけます。
その間に型紙を作っての成形に挑戦。
頭の土台に新聞紙などをガムテームでどんどんくっつけて頭を作り、
それにビニール袋をかぶせてガムテープでぐるぐる巻きにして切り開くと型紙の完成。

半身です。
そして鉢底ネットに写して切って、貼り合わせて…



こうなりました。
写ってないけど下あごもあります。

目の周りを紙粘土で盛ったもの。
目の周りを立体づけた状態で型紙を作ろうとしたらうまくいかなくて
二回も作り直すことになりました…。
ある程度シンプルな形がいいかも。
いろいろと方法を試すのは楽しいです。
でもブツが増えたので作業スペースが狭くなってしまいました(笑)
category: [Hain]ハイン製作
製作~狼ヘッド3
12102315
首が付きました。

小顔≠小頭 なのでした。
後頭部でかくなってもうた。

授業中の落書き ^p^
やや頬毛の位置を前にしすぎたようです。
後ろ頭のくびれを作っていないこともあり、かぶってみたら四足歩行着ぐるみの頭のようでした。
アゴの形や仕組みはもっと考えないといけないなあ。
設計図とか計画とか型紙作り…すごく苦手なんですが、
行きあったりばったりの鉢底ネット組みではきれいな可動を作れない気がしてきた orz
とりあえず この子の名前は「ロオ」です。
どうするかは決めていない(笑)
目は早めにつけておくべきだった・・・。
以下拍手お返事


小顔≠小頭 なのでした。
後頭部でかくなってもうた。

授業中の落書き ^p^
やや頬毛の位置を前にしすぎたようです。
後ろ頭のくびれを作っていないこともあり、かぶってみたら四足歩行着ぐるみの頭のようでした。
アゴの形や仕組みはもっと考えないといけないなあ。
設計図とか計画とか型紙作り…すごく苦手なんですが、
行きあったりばったりの鉢底ネット組みではきれいな可動を作れない気がしてきた orz
とりあえず この子の名前は「ロオ」です。
どうするかは決めていない(笑)
目は早めにつけておくべきだった・・・。
以下拍手お返事
category: 製作日記
製作~狼ヘッド
12040014
再度 狼に挑戦。
ちなみに前回の狼さんは途中で飽きて
マズル切断されてしまったのでした。
キリンはほぼウレタンで作りましたが、
私はやはり鉢底ネットで作って行くのが好き。

8マスくらいで細長く切ったものを大量に用意。
あとはそれを自分の顔に当てながら…でしたが、今回は頭の台を使用してみた。
すばらしく作業しやすいので俺の作業がマッハ。

ダイソーで630円でした。
レジで並んでるときに前の男の子が「こいつ何買うねん…」って目で見てきました。

今回製作3年目にして初めて(笑) 動くアゴを本気で目指してみた。
買ってきたのはトラックの荷物まとめる用のゴム。
20mm幅 4メートルで500円となかなかお安い。
みん の二の舞にならないように一気に盛ってみました。

でもなんとか動くアゴになりそう。
ゴムでほっぺが (ノ)・ω・(ヽ)ムニュー
前髪でセルフ目隠しになっとる…(・ω・`)
ちなみに前回の狼さんは途中で飽きて
マズル切断されてしまったのでした。
キリンはほぼウレタンで作りましたが、
私はやはり鉢底ネットで作って行くのが好き。

8マスくらいで細長く切ったものを大量に用意。
あとはそれを自分の顔に当てながら…でしたが、今回は頭の台を使用してみた。
すばらしく作業しやすいので俺の作業がマッハ。



ダイソーで630円でした。
レジで並んでるときに前の男の子が「こいつ何買うねん…」って目で見てきました。

今回製作3年目にして初めて(笑) 動くアゴを本気で目指してみた。
買ってきたのはトラックの荷物まとめる用のゴム。
20mm幅 4メートルで500円となかなかお安い。
みん の二の舞にならないように一気に盛ってみました。


でもなんとか動くアゴになりそう。
ゴムでほっぺが (ノ)・ω・(ヽ)ムニュー
前髪でセルフ目隠しになっとる…(・ω・`)
category: 製作日記